森の集い

森の集い

フリーマーケットやファーマーズマーケットなど、おそとでのお買い物が、最近、変わりつつあります。お買い物の楽しみに加えて、「本当に欲しかったものはこれかも?」と思えるカタチのない価値も得られる仕組み。そこには、明るい未来を予感させる企画する人たちの様々な想いがあり、同じ想いを持って集まった人たちとのコミュニケーションが生まれています。そんな新しいスタイルのマーケットへ、この春、出かけてみませんか?
(取材・文/いなだみほ 編集/福田アイ)


これからの生き方を考えるきっかけが、『食』をベースにするマーケットに。

東日本大震災の被災地に野菜を送る支援をきっかけにつながった仲間たち。彼らによる、「何が起きても支え合える、自分たちの“村”をつくっていきたい」という思いからはじまったイベントが、「森の集い」です。生きるために一番大切な『食』を基軸とするマーケットを通して、作る人と食べる人の架け橋を作り、話し合うことや理解し合うことで点から線へ、やがては大きな円となってつながっていく。すると、「いざというときに食糧支援以上に機能する、人と人とが直接つながったネットワークという根っこをしっかり張った頑丈な社会になる」というのが彼らの考えです。

02_02

「都会の真んなかでありながら緑が残る靭公園が、人をつなぐ重要な位置にあるのでは…」と第一回目の会場に。

現在行動している中心メンバーは、奈良市で自然食品店を営む榊原一憲さんとイベント企画やマーケットのプロデュースなど様々な角度から社会にアプローチしている出口晴久さんをはじめ、無農薬で野菜を育てている農家の方たちや、熊との共生を考え活動している熊レンジャーといった、自然に沿った生き方をする人たち。彼らは自分たちの生き方をそれぞれの地域で提案する活動をおこなっています。「このような人が集まったってことは、ひとつの時代の転換期のような気がします。そんなつながりが架空の村を作り上げ、イベントがイベントに留まらず今後の何かにつなげていくことができるのでは…と漠然とですが感じていますね」と榊原さん。開催は年に2回で、春は都心で開催し、そこで暮らす人々へ発信。秋は地方で開催することで都心から地方へ人の流れの渦を起こし、人と人がより深く対話する時間を持てるプログラムを企画しています。

02_03

「春の集い」の2日間は、天気に恵まれ、過ごしやすい陽気のなか、とても多くの人が訪れました。

2012年秋は、出店者のひとりである「ありがとんぼ農園」がある兵庫県朝来市で開催しました。

朝来市での「秋の集い」は、マーケット以外にも、農場ツアー、ライブ、映画上映、シンポジウム、キャンプファイヤー、キャンプ宿泊、朝の竹田城ツアーなど盛りだくさんの2日間でした。

2012年春の大阪市・靭公園でのイベントには、関西を中心に集まった農家など80組が、秋の兵庫県朝来市では60組が出店しました。驚いたのが、出店者の農家の方は、その多くが20~30代ということ。彼らは、農薬や化学肥料に頼らずに育てた野菜、果物、加工食品といったモノを売買するだけでなく、訪れた人と直接会話することによって、農作物の安全性についての生産者の声や、都市生活が地方生産者によって成り立っていることなどをダイレクトに伝えることができました。

カレーやおにぎり、サンドイッチなども販売。ピクニック気分で会場内で食べることも可能です。

出店者は、野菜、果物、植物、米などのほか、天然酵母パンやハンドメイドのジャム、手づくり味噌、焼き菓子など加工品も販売。

そういった触れ合いのなかで、生産者自身が実践している自然に寄り添った暮らしと、その楽しさや魅力を多くの人に提案していったそうです。「その魅力に気付いてもらうことで、農家さんや職人さんの暮らしを支えることにつながるだけでなく、手に取る人たちの暮らしも豊かになっていくと考えています」と出口さん。「東日本大震災以降の暮らしが、より良い方へ向かうにはどうすればいい?」。「森の集い」は、誰もが心のなかに抱いているそんな疑問を、『食』というキーワードから楽しく美味しく考えることができるイベントなのです。

森の集い開催情報
日時:2013年5月18日(土)、19日(日)
場所:靭公園(大阪市西区靱本町)
URL:http://morinotsudoi.org
※「森の集い」の想いや取り組みをより詳しく知りたい場合は、冊子『タネヲマク』をご一読ください。ご購入は、活動に賛同するお店かHPから。なお、販売収益は、今後の活動を支える基金になるとのこと。詳細はHPをチェック!


その他楽しみ

  • おうちでフリマ

兵庫県川西市で、2009年から毎年春と秋におこなわれているフリーマーケット。こちらは、素敵な暮らしを応援するプロジェクト「つばめリンク」が主催するイベントのひとつ。販売している商品はリサイクル・リユースのモノのみ。また、参加する市内(と一部、猪名川町)の家々が自宅の庭やガレージを一斉に開放する新しいカタチのマーケットです。

  • 続きを読む
  • 246COMMON Food Carts&Farmer’s Market

東京・表参道の交差点からすぐのところにある期間限定の常設マーケット。全国でカフェ事業を展開する会社「カフェ・カンパニー」が、青山に住んだり、働いたり、買い物に来たりする人たちのために「かつての商店街のように、気さくな会話が楽しめる場所があれば…」と、2012年夏に遊休地を利用して誕生させました。

  • 続きを読む
  • オリジナルスタイルでマーケットへ出店する人たち

屋外マーケットへ出店するなら、芯のある自分ならではのスタイルのほうが、想いが伝わりやすく、コミュニケーションも深まるので、より楽しめます。そこで、まちで見かけたオリジナルスタイルの出店者、リアカーでおにぎりを売る“青おにぎり”の細川徹さんと、自分の世界を表現するためにトランクを引っ提げて出没するuloko(ウロコ)さんを紹介しましょう。

  • 続きを読む

  • OSOTOトップへ
  • 全ての記事一覧