こんにちは。編集部の山本です。
さて、今月のビッグイベントと言えば、お月見。
(表現が軽い!!!)
月と言えば、そう、OSOTOの連載「月を仰げば、満たされること。」です。
更新しています。
テーマはもちろん「月」。
今回は「月」の表現について、改めていろいろな言葉があるのだと感激しました。
言葉というのは、使う国の国民性を反映していると思っています。
あるいは、その言葉を使うからこその国民性なのか…。
ひとつの物事に対する表現が豊かである場合、
その国の人はその物事にとても愛着あるいは執着を持っている。
と思っています。
だから今回の「月を仰げば、満たされること。」では、
やっぱり日本人は、昔から「月」がとても好きだったのだなと。
そして、はじめて知った夏目漱石の逸話。
これからも大切に、後世に伝えたいエピソードであり、思いです。
だから、たくさんの方に読んでいただきたいのですよん。
なんて。
軽く〆てしまいましたが、これも大阪人の県民性。
どうぞ許してくださいな。
写真は昨日のお月様。
半月ですね。
涼しさを運んでくれる風に吹かれながら、屋上でこのブログを書いています。
秋の虫たちの鳴く声も聞こえ、静かに時の流れを感じています。
誰かの歌の詩のように、屋上に寝そべって月と話でも、と思ったのですが、
今宵は月は見えず。
チカチカと星が瞬いています。
それはそれで、静かな時が流れる心地よい時間です。
そして、こんな風に身近におそとで過ごせる場所がある幸せを、噛み締めています。
これからお家を建てる、買う、探すという方には、
ぜひ庭やベランダ、屋上等があることを重視して欲しいと思います。
それらは、部屋が少しぐらい狭くなったとしても、確保して欲しい空間です。
スマートハウスが注目されていますが、
私はおそとの変化に寄り添える家が、何よりスマートだと思います。
照りつける日差しが、優しい風に変わったことを、
そして、風を遮るものが必要になったといち早く感じることができ、
暖かい衣に身を包む幸せを実感することができる。
「ああ、季節が変わるんだなあ」としみじみ思うことができる空間。
それが何より贅沢だと思います。
もちろん家の近くの公園で、そんな時間を過ごすのでもいいんですけどね。
このまま夜風に吹かれて眠ってしまいたい気持ちをぐっと我慢して、
おとなしく布団にもぐりこむこととします。
おやすみなさい。
編集部の山本でした。
仕事柄、おそとにまつわる様々な情報をいただいたりするのですが、
今日教えていただいたのは、
夏休みに上高地に行って以来山登りに行きたくて仕方がない、
私の心を鷲づかみ!にする素敵情報でした。
三重県の大杉谷にある山小屋「桃の木山の家」のパンフレットです。
8月に大台ケ原からの林道コースが開通した記念に作られたとのこと。
表紙を見る限り、エントランスにはほそ~いほそ~い吊り橋を渡って行くようですね…。
高所恐怖症な私ですが、が、んばります!
中面の渓谷の水のなんとも言えない碧い色や山小屋のランプの素敵なこと。
で、どうやら道中には7本もの吊り橋があるようで、
鎖を握って歩くような厳しい道のりもあるようで、
どんくさい私ですが、な、なんとか乗り越えます!
気になる!気になる!という方は、「桃の木山の家」のHPを検索してみてくださいね。
名前もかわいいな…。
チラシの中面もチラリと見れますよ。
近くにこんなに素敵な場所があったなんて~。
おそと好き、ネイチャー好き、冒険好きなあなた。
行ってみるべし!です。
私も絶対に行って、ブログでお知らせしたいです。
と、興奮気味のままお伝えしました。
まだまだ山ガールの卵。でもガールでもないような…。
編集部の山本でした。
こんにちは。編集部の山本です。
今週、新聞に気になる記事が載っていたので、
それについて思うことを書きます。
記事は、大阪府が「まちの緑視率」の公表を開始したというもの。
まず、緑視率とは?
人の視野に占める樹木などの「みどりの面積」の比率、とのこと。
定点から撮影した写真で緑の量を算出するのだそうです。
この指標は、これまでの緑被率に比べて、データとしての正確さは欠けるように思いますが、
(定点がどこかによって、大きく数値が変わるので)、
人の意識に寄った指標ではないでしょうか。
遠くの山が豊かになるのも嬉しいですが、
身近に少しでも多く緑がある、と感じることができれば、
毎日豊かに暮らせるように思います。
毎日通る道の街路樹が緑の大木であるとか、
お天気の良い日に、ちょっとピクニックできる芝生があるとか。
人が「緑がある」と認識できる量を計測する「緑視率」。
その値が高くなるということは、
そのまま「緑があって豊か」だと感じることにつながります。
大阪府が公表するその値が、これからどのように変化していくのか。
とても楽しみです。
大阪府のホームページに公表されていますので、要注目です!
では。