今日は北海道レポートはちょっと休憩して、
先週末の公園レポートをお送りします。
日曜日に大泉緑地でおこなわれたのは、「ツリークライミングin大泉緑地」。
ツリークライミングというのは、
特別な道具(といってもカラビナやロープなどなのですが)を使って、
安全に木登りが楽しめるというものです。
『OSOTO』が雑誌のとき、
日本にツリークライミングを紹介したジョン・ギャスライトさんに、
取材させていただいたので、私も体験させていただいたのですが、
簡単にスイスイ木に登ることができました。
しかも、登っている途中に疲れても、力を抜いて、
木にぶら~んとぶら下がれるというのも気持ちがいいんです。
今回の大泉緑地では、
万博公園で毎月ツリークライミングを実施されている、
ツリークライミングクラブ ベストのみなさんに来ていただいて、
大泉緑地のキングツリーにクライミング。
キングツリーは大泉緑地で一番幹が太い木だそうです。
最初に安全のためのロープの結び方や、登り方の説明を聞きます。
小さい子にはちょっと難しいかも。
と思ったのですが、子どもはすごい!
最初こそぎこちなかったものの、すぐに慣れてしまします。
体が覚えるということでしょうか、
小さな子どもさんでも、休み休み汗をふきながら上へ上へと登っていました。
上まで登った人だけが体験できる、ツリーボートにすっぽり収まると、
そこから出たくなくなるほど快適です。
記念写真をとりたくなるポイントでもあります。
今回面白かったのが、
登っているときに喉が渇いたとき。
下からロープに結わえた水筒が、
ロープを手繰り寄せることで、するする~と樹上まで。
ごくごくっと飲んだら、またするする~っと下で待っているお母さんの元まで。
下で見ていると、樹上を自由に動き回るターザンみたいです。
終了証をもらい、木に「ありがとう」と言って、ツリークライミングはおしまい。
夏休みに最高の思い出ができましたね。
これは、ぜひ定期的におこなって欲しいイベントです。
公園には大きな木がたくさんあるので、
木の生えている場所によって違う景色が楽しめそう。
季節によっても夏の緑が茂った木と冬の葉を落とした木とでは、
きっと違う見晴らしになるでしょう。
大人も十分楽しめます。
いちど親子で、いかがですか?
北の国から帰阪して、はや4日。
すっかり大阪の暑さにくたばっております。
原稿書きやらなんやらに追われ、遠のきつつある思い出。
北海道カムバ~ック!!!
ということで、旭山動物園のつづき。です。
猛獣館を離れ、向かったのは小獣舎。
ここにいたのが、レッサーパンダ。
ここは檻から私たちの頭上を吊橋が渡され、
レッサーパンダが高い木に移れるようになっています。
樹上で丸くなって寝ている・・・。
あの顔の模様が見たい。とじっと見ていたら、
もぞもぞと動き出し、しっかり顔を見ることができました。
か、かわいい。
次に向かったのはオオカミの森。
なるほど、犬とは顔つきが違うオオカミが2頭、
穴のなかと木陰にいました。
このオオカミの森、すぐ横にエゾシカの森があります。
近くない?毎日ドキドキしない?ってシカに聞きたかった・・・。
再びオオカミの森に戻ると、オオカミたちが動き出していて、
こんなショットが撮れました。
これぞオオカミって感じ。と大いに満足。
檻がなければもっといいけど、食われちゃうから❤
やっぱり動物たちの動いている姿は迫力がありますね。
じっと寝ている姿もかわいいですが、動いているときの
まなざしや筋肉の動きが野生を感じさせます。
さてさて、次回で旭山動物園最終回となりそうです。
最後に向かったのは何舎か?!
お楽しみに。
もう休みボケはしてないぞ!
な、編集部山本でした。
帰ってきました。北の国から・・・。
お盆休みも昨日で終わり。今日からお仕事再開です。
もりもり働きますよ~。
今日からしばらくお休み中の旅行について、ブログで紹介したいと思います。
なんせ結構なおそと旅でしたので❤
まずは一日目。
台風とともに北上し、新千歳空港に到着。
飛行機が結構揺れたらしいのですが、
全く気付かずぐ~ぐ~寝てしまいました。
なかなかの肝っ玉ですね(自画自賛?)。
空港からレンタカーで向かったのは、今や北海道旅行の定番「旭川動物園」。
よくTVで紹介されているアザラシの水槽の前に立つと、
すい~と、アザラシ君が目の前を泳いでいきます。
本当に、しょっちゅうこのチューブ状の水槽を通るので、
見ていて飽きません。
こちらはじーっと見ているので、すいすい泳ぐアザラシ君から、
逆に見られているような気さえしてきます。
「暑いのに、水にもぐれなくて大変ね~」なんて声が聞こえてきそう・・・。
次は猛獣館。
トラがのんびり草に寝そべってました。
暑さの余りヒグマはぐったり。ちっとも動かないので心配になるほど。
暑いわね、な表情
かと思えば、クロヒョウは「ゴウゴウ」と吼えたり、
うろうろと歩き回ったり、寝そべってみたり
落ち着き全くなし。
何見てんのよ、な表情
ライオンもこんな状態。
たてがみがないので、女の子ですね。
恥ずかしい。ポッ。
あっちいのよ~、な態度
アムールヒョウは、クロヒョウの咆哮にも動じず、
のんびり横たわっています。
まさに、この状態が見たかった!というベストポジションで!
この網からはみ出たもっさりがなんとも言えません。
で、ぐるっと回ってクロヒョウの檻を下から眺めていると、
クロヒョウが下りてきました。
そのしなやかな筋力に「おお~」っと歓声が・・・。
素晴しい身のこなしですが、
やっぱりしぐさが猫に似ているので、ついかわいいと思ってしまいます。
かじっていた木切れを落として、ああっ、な状態
で、猛獣館の締めはこれ。
ヒグマの水浴び。
温泉につかっているお父さんではありません。
最初にみたときは、微動だにせず寝転がっていたヒグマが、
次に見たときはこんな状態に。
思わず笑ってしまいました。
いかがでしょうか?動物たちのようすが伝わりましたか?
明日も引き続き旭山動物園について書きたいと思います。
お楽しみに~。
ブログを書きながら、思い出し笑いをしている、編集部山本でした。
こんにちは。編集部山本です。
只今私、北海道におります。
そうです夏休みをいただいているのです。バケーション中でございます。
北海道はでっかいどうでございます。
昨日は、かの有名な旭山動物園にてかわいい白クマやら、
黒ヒョウやらに会ってきました。
今日はこれから、ライジングサンという野外フェスに行ってきます。
帰ったらまた報告しますので、しばしお待ちくださ~い。
ちなみに、昨日は恐ろしいほどの曇天でしたが、
今日は朝からまぶしいほどの快晴です!
見よ、この晴れ女っぷり。でございます。
ではでは。皆さまごきげんよう~。
(一番ごきげんな山本でした)
秋号の取材を、涼しい六甲山でしてきましたよ~。
時折涼しい風が吹きぬけて、びっくりするぐらいの気持ちよさ。
秋号にはぴったり!
でも、取材は結構ハードでした・・・。
ちょっとだけようすをお見せしましょう。
スタートしたわけです。
見よ!初登頂したかのような、この態度(写真が暗くて面目ない・・・)。
実際、彼は本当にやりきりました!
何をやったかは、秋号のお楽しみですけど・・・。
明日はたぶん筋肉痛~。の編集部山本でした。
イベント情報でも紹介している、大阪市音楽団の「たそがれコンサート」。
毎年7月と8月、大阪城公園野外音楽堂で、
その名のとおり、たそがれどきに開かれています。
以前から気になっていたのですが、昨日ようやく行くことができました。
少し遅れてしまったので、
ガーシュインメドレーを聞き逃すという失態をおかしてしまいましたが、
(しかも道に迷うという今更なミス・・・なんで?)
着いたときには、既に満員のお客さん。
野外音楽堂というのは、会場の外にまで音が聴こえてきて、
向かう途中からいやがおうにも気分が盛り上がります。
そして自然に早足に。
会場に着いたときは、まだ明るく
オルケスタESAウィンドポップスによる演奏中。
3曲目の「ARASHIメドレー」は、誰もが知っているメロディーですが、
吹奏楽で演奏されると、音に厚みが加わり、音楽が腹の底まで届きます。
なかでも、指揮者でもありこのメドレーを編曲した福留敬さんによる、
フルートのソロは会場にいる全ての人の目と耳を釘付けに。
繊細なイメージのフルートという楽器の意外な一面を知ることができました。
そして、長い夏の日もようやく陰りがみえはじめたころ、
ステージには大阪市音楽団のみなさんが登場です。
今回の指揮は井村誠貴さん。
ダイナミックで、ときには、ん?踊ってる?と思われるような
楽しい指揮をされる方でした。
4曲目のアメージング・グレースで、
しっとりと会場を優しい空気で包んだかと思えば、
5曲目のメイプル・リーフ・ラグは、ステップを踏みたくなるような楽しい曲。
そして、最後のジャパニーズ・グラフィティでは、
スポーツアニメや猪木ボンバイエなどスポーツに関する音楽のメドレーで、
聴衆は闘魂を注入されました(笑)
演奏中は音楽に聞惚れていて気がつかないのですが、
一曲ごとにステージの照明が明るく輝き、
気付くと、とっぷりと日も暮れて、すっかりおそとは闇。
でも、しっかり闘魂はいってますから、ダァーっと帰れましたことよ。はは。
このたそがれコンサート、8月中の金曜日は毎週開かれます。
行ったことがないという人は、絶対行った方がいいですよ。
毎週曲目が異なるので、毎週行ってもいいですよ。
野外音楽堂という開放感で、心の底から楽しめます。
今日は、昨日のテンションそのままにお届けしました。
編集部の山本でした。
先日、寝屋川公園に行って来ました。
寝屋川公園には、
HPで紹介されている太陽の噴水広場以外にも、噴水があります。
JR東寝屋川駅近くのエントランスを入ってしばらく歩くと、
見えてくる壁泉がそれ。
ざ~と流れる水音がと、たっぷりの水量が涼しさを演出しています。
公園の魅力を再発見するため園内をぐるっと一周する予定でしたが、
地図とにらめっこしながら公園内をぐるぐると巡っているうちに、
暗くなってきてしまいました。
ので、そろそろ帰ろうと、もと来た園路を戻っていたら・・・
先程の壁泉が美しくライトアップされていました。
どこかのリゾートホテルのエントランスにありそうな水景ではないですか?
あ~ここはリゾート地だったのか~。
素敵~、と旅行者気分で写真をパシャパシャ。
その横を通り過ぎるのは、短パンTシャツ姿のお母さんと柴犬。
う~ん、やっぱり寝屋川かなあ。
公園を一歩出ると、近所の盆踊りの音楽が聞こえてきて、
やっぱり寝屋川だねえ。
と、リゾート気分と寝屋川市を一気に楽しめるのも、
寝屋川公園の魅力なんです。きっと。
他にもあるある公園の魅力の数々は、
この秋に紹介しますので、お楽しみに☆
編集部、山本でした。
先週末訪れた、せんなん里海公園。
大阪の最南端にある府営公園です。
ときめきビーチ、ぴちぴちビーチ、と聞けばわかる方もいるはず。
大阪では有名なビーチを持つ公園なのです。
ちょうど海水浴シーズン真っ盛りで、
泳いだり、日焼けしたり、バーベキューをしたりで大混雑。
ビーチjには、カラフルなパラソルがたくさん花開いていました。
ここで私が心惹かれたのが、こちら。
ドクターフィッシュ。
古くなった角質を食べてくれるお魚による、美容法。
気になるでしょう?一度やってみたいと思うでしょう?
ああ、体験してみたかった・・・。
足に傷があったので、今回は泣く泣く遠慮することに。
8/22までせんなん里海公園のビーチで体験できるそうですので、
海水浴に来たついでにいかがですか?